申請サポートの実施について
トップ > 役場の概要 > 各課のご紹介 > 住民課 > 申請サポートの実施について
個人番号カード申請サポートの実施について
マイナンバーカードをまだお持ちでない方へ向けて、11月下旬から12月上旬にかけて、J-LIS(国と地方公共団体が共同で運営する「地方公共団体情報システム機構」)からマイナンバーカード交付申請書が順次送付されています。スマートフォンやタブレットで申請書のQRコードを読み取ることで、オンラインでも申請をすることができます。
住民課の窓口でも、マイナンバーカードの申請サポートを開始しました。申請方法のご案内や、写真撮影等のサポートを実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイントの申込みには、マイナンバーカードが必要です。マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和5年2月末までですので、早めの申請がおすすめです。この機会にぜひマイナンバーカードを取得してください。
申請サポートを希望される方へ
【受付時間】
平日午前8時30分から午後5時まで(※土・日曜日、国民の祝日および休日を除く)
※臨時窓口※
令和5年4月12日(水)午後5時15分~午後7時まで
令和5年4月26日(水)午後5時15分~午後7時まで
令和5年5月10日(水)午後5時15分~午後7時まで
令和5年5月24日(水)午後5時15分~午後7時まで
*臨時窓口ではその他のお手続きや証明書の交付(住民課の通常業務)は行いませんのでご注意ください。
【場所】
片品村役場 住民課窓口
【必要なもの】
・マイナンバーカード交付申請書(お持ちの方のみ)
・個人番号通知書または通知カード(初めてカードを申請する方)
・住民基本台帳カードまたは個人番号カード(すでにカードをお持ちの方)
・申請者本人の身分証明書
※官公署発行の写真付きの身分証(免許証やパスポート、障害者手帳など)であれば1点。
その他の身分証(保険証や学生証、年金手帳など)であれば2点必要になります。
※コピー不可。必ず原本をお持ちください。
・連絡先(日中連絡のつく電話番号)
・写真
※窓口での写真撮影(無料)を希望される場合は、必ず申請者本人が来庁してください。
※ご自分で写真を用意される場合は、6ヶ月以内に撮影したもので、正面・無帽・無背景のものである必要があります。
サイズは縦4.5㎝×横3.5㎝です。その他写真の詳しい条件については下記のサイトをご参照ください。)
マイナンバー制度に関するホームページ
マイナンバーカード申請促進キャンペーンについて
マイナンバーカード申請促進キャンペーン特設サイト(外部リンクへ)
県では、県下一斉のマイナンバーカード申請促進キャンペーンの特設WEBサイトを公開しました。本サイトでは、マイナンバーカードの申請から交付までの手続や、県特産品が当たるプレゼント企画やマイナポイントなどの各種特典など、マイナンバーカードに関する様々な情報をまとめて掲載しています。
お問い合わせ先
片品村役場 住民課 TEL 0278-58-2116 FAX 0278-58-2110 Mail jyumin@vill.katashina.gunma.jp